企業内啓発
Corporate rights training

チラシの内容は画像をクリック

企業と人権シリーズ第2章 構えない 隠さない 飾らない -障害者雇用最前線- 

36分 DVD本体価格 20,000円(税別)

◎エルアイ武田
「チラシ付きサンプル(の封入作業)は、内職・パートさんの平均一日二千枚をしのぐほどになっている。集中力では敵わない。これだけ喜怒哀楽を出せる職場は少ない。怒ったり泣いたり、本当に人間らしい職場。」

◎ダイキンサンライズ摂津
「テレビでは重い障害しか見る機会がなかったけれど、うちのように普通に暮らしている人がたくさんいることを知ってもらうためにビデオを作った。治具の工夫など、ちょっとした職場の改善で作業能力は向上する。」

◎クボタワークス
「彼らと接していて気づくのは、とても敏感だということ。かえって多くのことを教えられる。新しい仕事を作り出すことで雇用の場を拡げる試みにチャレンジ。設備投資・コスト試算を含め、ただいま事業化検討中。」

◎白栄舎
「かつては高齢の女性パートと地元の大学生アルバイトが主力で、戦力的に不安定だった。今は彼らが主役。十分やりますよ。成果は数量で出てきますからね。見た目の印象判断ではなく。」

◎天使のたまご
「最初は大丈夫かなという思いがありました。彼らを変えようと妙な努力もしましたが、ある時気づいた。こちらが変わるほうがはるかに早いと。最近はこちらがペースを合わせるのが大変なほど。」

◎エル・チャレンジ
「役に立ちたいということは、いい仕事をしたいということ。社会発展の糧になる障害者問題というとらえ方を。対人援助の仕事は難しい・できないという先入観にとらわれないでほしい。」

◎矢野紙器
「ただ単に利益・儲けることが目的ではない。生きるため、幸せになるために手段として働く、それが経営。生きるということは自分一人ではできない。心の拠りどころになるものが必要。
やる気さえあれば、今はいろんな補助金・助成金・サポート制度が準備されている。よく知って活用を。
障害者の定年までの人生を預かるんだという視点を。だからこそ本気で物を言わねば……。
無理しない、焦らない、慌てない、そして最後に、諦めないこと。」

関連DVDリスト

*印刷してお使いください。