1テーマ4分のミニドラマと解説でテンポよく学べる、サイバー攻撃「想定外」から組織を守る情報セキュリティ研修教材。
近年のサイバー攻撃は官公庁や重要インフラだけでなく、Webサイトの改ざんやビジネスメール詐欺など一般企業を狙うものも増えています。
スマホやPCを起点に被害が発生することが多く、一般社員はもちろん管理職であっても職務を遂行する上で遭遇する可能性があります。
第1巻は組織に属する個人が直面する問題を、第2巻は組織として対処すべきトピックを解説します。
第1巻 個人編(仮)
▶ 「探せば見つかるでしょ」が危ない【スマホの紛失】
▶ 得意先の入金口座が変わった?【ビジネスメール詐欺】
▶ 他社製品の悪口を書いたら…【SNSへの投稿・誹謗中傷に巻き込まれ】
▶ 急ぎだからWi-Fi使ってもいい?【公衆ネットワーク】
▶ なぜこっそりやってしまうのか【不正リスクの3要素:動機・機会・正当化】
収録予定時間:約22分
第2巻 組織編(仮)
▶ 身代金を支払う前にできること【ランサムウェア】
▶ Webが書き換えられてしまった【サイト改ざん】
▶ 重要情報がダダ漏れに【クラウドの設定】
▶ 関連会社から攻撃が!?【サプライチェーン攻撃】
▶ 組織が被害を拡大する【最小権限の原則・退職者/異動者管理】
収録予定時間:約22分