福祉・障がい者問題・高齢者・子育て・心の教育

チラシの内容は画像をクリック

友だちと同じでなくてもいい

22分 DVD本体価格 68,000円(税抜)
学校価格(小・中・高校のみ)33,000円(税抜)

■西川幹之佑(にしかわ・みきのすけ)さんの場合
大好きなことをとことん突き詰め、充実した大学生活を送る西川さん。しかし、ここに至るまで発達障害の特性による困難とたくさん向き合ってきた。

■発達障害の特性とは?
発達障害は、生まれつき脳の機能の発達に偏りがあることで行動などに特性が表れる。障害と呼ばれるが病気ではなく、本人の努力不足によるものでもない。興味のあることに優れた才能を発揮することがある一方、それ以外のことに集中するのが難しい一面がある。その他、「読み書きや計算が思うようにできない」「あらゆることに気が散ってしまい、注意力がない」「人とのコミュニケーションがうまくいかない」などの特性がある。

■西川さんのこれまでと、これから
小学校入学前から何度も病院での受診を重ね、「発達障害がある」と診断された西川さん。漢字を書く・計算をすることが極端に苦手、忘れ物が多い、怒り出すと自分をコントロールできないなど、さまざまな特性を抱えている。成長したいのに失敗する──挫折を繰り返す日々に苦しみ続けてきた。西川さんのこれまでの経験から、特性による苦悩や、いかに自律してきたのかを詳しく教えてもらう。

■まとめ
人には誰しも多かれ少なかれ特性がある。強い特性を持つ人に冷たい視線を送るのではなく、お互いに「そのままでいいよ」と声を掛け合える社会を目指そう。

関連DVDリスト

*印刷してお使いください。