うつ病患者数は、年々増加傾向にあり、2008年には100万人を突破しています。しかし、実際には、うつ病であっても、医療関係で受診しない人がまだ相当数いると考えられています。
うつ病は、何らかの原因で脳の神経伝達システムに異常が起こって、生きる意欲を失う病気です。自殺に及ぶリスクが高く、その自殺者は、平成22年には31,655人で、平成10年以来13年連続で3万人を超えています。
原因は、経済・生活関連、健康(病苦)が過半数を占めます。最近では、子どももうつ病にかかることが分かってきました。子どもの自殺の背景に、うつ病が隠れていることもあるのです。
そこで、この作品では、子どものうつ病に着目し、その早期発見と対策方法について解説します。子ども達がうつ病による原因で自殺するという悲劇を繰り返さないために、子どもの身近にいる教師・保護者が、うつ病についての正しい知識を身につけ、正しい対処法を知ることが重要であることを示唆します。