プログラム1「セクハラ・パワハラは人権問題です」
部落差別、障害者差別、人種差別⋯、
さまざまな人権問題の一つとしてセクハラ・パワハラ問題は位置する。
では、人権とは?・・・それは、コミュニケーションの問題である。
まず、参加者全員が“気づき”を共有した後、セミナーはスタートする。
プログラム2「ご存知ですか?刑法・民法<均等法」
男女雇用機会均等法が1985年に制定されてから30年。
しかし、その内実はお寒い限り。
セクハラ・パワハラの範囲は刑法・民法よりも広い。
さまざまなケースを具体的に明示しながら共に考えていく。
プログラム3「理性と感情、どちらで動きますか?」
では、セクハラ・パワハラ問題に対して、どう対処するのか?
職場での関係性は、時間・空間の制限を受けない。
実際に相談を受けた事例から、実現可能な対処法を示す。
理性か感情か?人間心理を裏側から照射し、明快に論じる。