インターネット・SNS・スマホ教育

Internet SNS-mobilephone education

関連DVDリスト

*印刷してお使いください。

2025年10月3日

651.7KB

ジャンル

インターネット・SNS・スマホ教育

本当はむづかしいネットの動画

本当はむづかしいネットの動画
 
15分 60,000円(本体価格)
 
動画の投稿や配信が簡単にできてしまう環境から、それに依存しがちなネットリテラシーの低い子供たちに、動画の投稿や配信が様々な危険を招くかもしれないことを知ってもらうために制作しました。「撮影での危険」「投稿による危険」「コメントからの危険」を収録
 

見えないところで起きるトラブル

見えないところで起きるトラブル ネットの危険性を考えよう
文部科学省選定/小学校 中・高学年向け
17分 65,000円(本体価格)
スマートフォンやパソコンを使用する人たちは、誰もがインターネットにつながり、友だちとメッセージのやりとリをしたり、写真や動画を世界に向けて発信することができます。しかし、インターネットには、使い方を間違えると深刻なトラブルに直面するという危険な側面もあります。子どもたちの多くは、ネットを安全に使う術を知らないままにネットと関わり、ちょっとした不注意からトラブルに巻き込まれてしまうことが少なくありません。 本作品では、小・中・高校生が直面する主なネットのトラブルの実態を紹介し、トラブルを避けるために注意するポイントを解説します。さらに、万一トラブルになってしまった場合の対処法についても紹介します。 ネットを安全に使うためにはどのようなことを心がけたらいのか、大人と子どもが共に考え学んでいくきっかけとなることを目指します。

〇ネットは楽しいことばかりではない? 〇トラブルになるのを防ぐには? 〇文字の書き込み、写真や動画の投稿の注意点。 〇「ネット依存」の危険性と防止策とは? 〇困ったときにはすぐに大人の人に相談しよう。

SNSに潜む危険 -書き込む内容・載せる動画-

SNSに潜む危険 -書き込む内容・載せる動画-
文部科学省選定/中学生・高校生向け
22分 65,000円(本体価格)
スマートフォンやパソコンを使用する人たちは、誰もがインターネットにつながり、友だちとメッセージのやりとリをしたり、写真や動画を世界に向けて発信することができます。しかし、インターネットには、使い方を間違えると深刻なトラブルに直面するという危険な側面もあります。子どもたちの多くは、ネットを安全に使う術を知らないままにネットと関わり、ちょっとした不注意からトラブルに巻き込まれてしまうことが少なくありません。 本作品では、小・中・高校生が直面する主なネットのトラブルの実態を紹介し、トラブルを避けるために注意するポイントを解説します。さらに、万一トラブルになってしまった場合の対処法についても紹介します。 ネットを安全に使うためにはどのようなことを心がけたらよいのか、大人と子どもが共に考えんでいくきっかけとなることを目指します。
〇はじめに:ネットのトラブルを防ぐには?
〇ネットのコミュニケーション:文字でやりとりする際の注意点や、ネットいじめについて。
〇画像や動画の投稿:トラブルの事例を紹介し、注意すべきことを解説。
〇SNSをきっかけに犯罪被害:犯罪の被害者とならないためには。

〇まとめ:ネットの危険性を理解し、使い方についてよく考えることが大事である

SNSの危険から子どもを守る -親子でしっかり安全対策-

SNSの危険から子どもを守る -親子でしっかり安全対策-
保護者向け
21分 65,000円(本体価格)
スマートフォンやパソコンを使用する人たちは、誰もがインターネットにつながり、友だちとメッセージのやりとリをしたり、写真や動画を世界に向けて発信することができます。しかし、インターネットには、使い方を間違えると深刻なトラブルに直面するという危険な側面もあります。子どもたちの多くは、ネットを安全に使う術を知らないままにネットと関わり、ちょっとした不意からトラブルに巻き込まれてしまうことが少なくありません。 本作品では、小・中・高校生が直面する主なネットのトラブルの実態を紹介し、トラブルを避けるために注意するポイントを解説します。さらに、万一トラブルになってしまった場合の対処法についても紹介します。 ネットを安全に使うためにはどのようなことを心がけたらよいのか、大人と子どもが共に考え学んでいくきっかけとなることを目指します。
〇はじめに:ネット上でのトラブルや犯罪から子どもを守るには?

〇ネットいじめ:文字でやりとりする際の注意点や、ネットいじめの防止策について。

〇ネット依存:子どもがネット依存にならないために、保護者が心がけるべきことは?

〇画像や動画の投稿:トラブルの事例を紹介し、対処法を解説。

〇SNSと犯罪:SNSの利用をきっかけに犯罪に巻き込まれることも。

〇まとめ:ネットの使い方について子どもとよく話し合い、共に学んでいくことが大切である。

ネットいじめひとりで悩まない/ネットいじめから子供を守る

ネットいじめひとりで悩まない
(中学生向け)
23分 DVD本体価格 60,000円
中学2年生の美咲は、初めて携帯電話を買ってもらって大喜び。そんなある日、ちょっとした誤解から綾の機嫌を損ねてしまう美咲。メールで謝ってみたけれど、綾からの返事は来ない。気持の晴れない美咲をさらに落ち込ませる事件が起こった。見知らぬ男性たちから不審なメールが次々と送られる。美咲のプロフィールサイト「プロフ」を見ると、個人情報がインターネットに公開され、「彼氏募集」などと書かれていた。 
 
ネットいじめから子供を守る
(指導者向け)
27分 DVD本体価格 60,000円
ドラマの随所に監修者の藤川先生のアドバイスを入れ、被害者の対処方法、加害者への対処方法等、分かりやすく説明する。1.子供は携帯電話をどのように利用しているか? 2.携帯電話のフィルタリングとは? 3.ネットいじめの実態 4.ネットいじめが起きた時の対応は? 5.いじめの加害者への対応は? 6.ネットいじめを未然に防ぐには? インターネット・リテラシーを身につけさせる。

やめよう!ネットでウソと悪口

やめよう!ネットでウソと悪口
(小学校高学年向け)
27分 DVD本体価格 30,000円
 
私たちは普段、「こんにちは」「さようなら」という挨拶で会話しています。インターネットの世界では、会話が文字に置き換えられます。パソコンの向こう側の相手には、声の大きさや、顔の表情を伝えることが出来ません。この作品では、皆さんがインターネットを使うときに、他人に迷惑かけたり、お互いに不愉快な気持ちにならないように、上手に利用するにはどうしたら良いのかを紹介します。

狙われる女子中高生

出会い系サイト 狙われる女子中高生
それでもあなたはアクセスしますか?
16分 DVD本体価格 60,000円
 
「出会い系サイト」これはメールを通じて、知らない人同士の出会いの場を提供するホームページで
す。若い人を中心に日常の会話をメールで楽しんでいます。しかし「出会い系サイト」がきっかけとなった犯罪がここ数年、激増しています。そして、被害者の多くは女子中高生です。新たな出会いを提供する出会い系サイト。しかし、そこには危険な罠があることを忘れてはいけません。