映画上映会

Film Screening Events

あなたの街で映画上映会を開いてみませんか?

一緒に見て、一緒に考える上映会は、新しい出会いや、語らいの場、地域コミュニティとのつながりを生み出します。映画フィルム、業務用DVD・ブルーレイ、洋画、邦画あらゆるジャンルの映画を取りそろえております。映写機材等がない場合でも、こちらでご用意できます。初めての方でも上映会を開催していただけるよう、サポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

ご注文・お問合せ
TEL.092-741-0306
FAX.092-741-6628
(受付時間)平日 9:00~17:00
01-yellow_bird

関連映画リスト

*印刷してお使いください。

2025年10月10日

3.2MB

ジャンル

金子差入店(2025)

125分

丸山隆平
真木よう子/三浦綺羅 川口真奈
北村匠海 村川絵梨 甲本雅裕 根岸季衣
岸谷五朗 名取裕子
寺尾聰

監督・脚本:古川 豪
音楽:Benjamin Bedoussac
主題歌:SUPER BEAVER「まなざし」(ソニー・ミュージックレーベルズ)

金子真司は妻の美和子と差入店を営んでいる。
伯父の星田から引き継いだ住居兼店舗で、引退した星田と10歳になる息子の和真と一緒に暮らしていた。

ある日、和真の幼馴染の花梨が何の関係もない男に殺害される。
一家が花梨の死から立ち直れないでいた時、犯人の小島の母親から差入の代行と手紙の代読を依頼される。

金子は差入屋としての仕事を淡々とこなそうとするが、常軌を逸した小島の応対に感情を激しく揺さぶられる。

さらに、小島の母親から息子には話し相手が必要だと思うと再度の差入を頼まれた金子は、小島と話せば話すほど
「なぜ、何のために殺したのか」という疑問と怒りに身を焼かれる。

そんな時、毎日のように拘置所を訪れる女子高生と出会う金子。
彼女はなぜか自分の母親を殺した男との面会を強く求めていた。

2つの事件と向き合ううちに、金子の過去が周囲に露わになり、家族の絆を揺るがしていく――。

花まんま(2025)

118分

鈴木亮平 有村架純
鈴鹿央士 ファーストサマーウイカ 六角精児 キムラ緑子 酒向芳
原作/朱川湊人『花まんま』(文春文庫)第133回直木賞受賞
監督/前田 哲

企画協力/文藝春秋 配給/東映
©2025「花まんま」製作委員会

両親を早くに亡くし、二人きりで暮らす兄妹 俊樹(鈴木亮平)とフミ子(有村架純)。
フミ子の結婚も決まり、親代わりの俊樹としてはやっと肩の荷が下りるはずだったが、
フミ子には俊樹に話していない〈秘密〉があった――

涙がいくどもあふれ出す
直木賞受賞ベストセラー、待望の映画化!

片思い世界(2025)

126分

広瀬すず 杉咲花 清原果耶
横浜流星
小野花梨 伊島空 moonriders 田口トモロヲ 西田尚美
脚本:坂元裕二 監督:土井裕泰
オリジナル劇中歌「声は風」 インフォーマルソング:FYURA「声は風」

広瀬すず、杉咲花、清原果耶、奇跡のトリプル主演。
『花束みたいな恋をした』の脚本・坂元裕二と監督・土井裕泰の最強タッグ再び──。

大ヒット映画『花束みたいな恋をした』から4年。脚本家・坂元裕二と監督・土井裕泰が再びタッグを組みました。『花束みたいな恋をした』以降、ドラマだけでなく『怪物』(第76回カンヌ国際映画祭脚本賞受賞)、『クレイジークルーズ』(Netflix)、最新作『ファーストキス 1ST KISS』など映画でも精力的に活動する脚本家・坂元裕二が新たに書き下ろした本作。監督を担うのは、第44回日本アカデミー賞にて計11部門で優秀賞を受賞した『罪の声』や異例のロングランを記録した『花束みたいな恋をした』監督の土井裕泰。あれから4年、本作で再びチームとなりました。

主演に迎えるのは、広瀬すず、杉咲花、清原果耶。多数の主演作を持ち、真に実力のある国民的俳優としてトップを牽引する3人が、奇跡のトリプル主演を果たしました。さらに、3人と同じ記憶を胸に秘める青年・典真として出演する横浜流星をはじめ、小野花梨、伊島空、moonriders、田口トモロヲ、西田尚美など贅沢なキャストたちが、3人の切実な片思いの行く末に寄り添います。

悩み迷いながら、それでも誰かを思い続けることを止めない、美咲、優花、さくらの3人。
優しさを失うことなく前を向く彼女たちの、まぶしいほどの命のよろこびを描く希望の物語。

現代の東京の片隅。
古い一軒家で一緒に暮らす、美咲(広瀬すず)、優花(杉咲花)、さくら(清原果耶)。
仕事、学校、バイト、それぞれ毎日出かけて行って、帰ったら3人一緒に晩ごはん。
リビングでおしゃべりして、同じ寝室で寝て、朝になったら一緒に歯磨き。
お互いを思い合いながら穏やかに過ごす、楽しく気ままな3人だけの日々。

だけど美咲には、バスで見かけるだけの気になる人がいて、そのことに気がついた2人は…。
もう12年。家族でも同級生でもないけれど、ある理由によって強い絆で結ばれている3人。
それぞれが抱える、届きそうで届かない〈片思い〉とは――。

野生の島のロズ (2025)

102分

子ども向け冒険譚としてのワクワク感に、“AI倫理”や“気候危機下の協調”といった大人向けテーマが滑らかに重なり、家族で鑑賞しても語り合える一本です。技術と自然の調和というモチーフは、同じサンダース監督の『リロ&スティッチ』や『ヒックとドラゴン』が好きな方にも刺さるはず。

ロズ(声:綾瀬はるか)、チャッカリ(声:柄本佑)、キラリ(声:鈴木福)、ピンクシッポ(声:いとうまい子)、クビナガ(声:千葉繁)、ヴォントラ(声:種﨑敦美)、パドラー(声:山本高広)、サンダーボルト(声:滝知史)、ソーン(声:田中美央)、赤ちゃんキラリ(声:濱﨑司)

監督: クリス・サンダース

はたらく細胞 (2024)

時間 110分

人間の体内の細胞、その数なんと37兆個。
酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球、そのほか無数の細胞たちが、
あなたの健康と命を守るために日夜全力ではたらいているのだ。
高校生・漆崎日胡うるしざきにこ(芦田愛菜)は、父親のしげる(阿部サダヲ)と二人暮らし。
まじめな性格で健康的な生活習慣の日胡の体内の細胞たちは、いつも楽しくはたらいている。
一方、不規則不摂生に日々を過ごす茂の体内では、ブラックな労働環境に疲れ果てた細胞たちがいつも文句を言っている。
親子でも体の中はえらい違いだった。仲良し親子のにぎやかな日常。
しかし、その体内への侵入を狙う病原体たちが動き始める…。
漆崎親子の未来をかけた、細胞たちの「体内史上最大の戦い」が幕を開ける!?

永野芽郁 佐藤健
芦田愛菜 山本耕史 仲里依紗 松本若菜 染谷将太 板垣李光人 加藤諒 加藤清史郎
深田恭子 / 片岡愛之助
新納慎也 小沢真珠 鶴見辰吾 光石研
Fukase / 阿部サダヲ
(SEKAI NO OWARI)

原作:清水茜『はたらく細胞』(講談社「月刊少年シリウス」所載)
原田重光・初嘉屋一生・清水茜『はたらく細胞BLACK』(講談社「モーニング」所載)
監督:武内英樹 脚本:德永友一 音楽:Face 2 fAKE
主題歌:Official髭男dism「50%」(IRORI Records / PONY CANYON Inc.)

製作:映画「はたらく細胞」製作委員会
制作プロダクション:ツインズジャパン
配給:ワーナー・ブラザース映画

【推しの子】 The Final Act (2023)

129分

原作:「【推しの子】」赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社ヤングジャンプコミックス刊)
櫻井海音 齋藤飛鳥 齊藤なぎさ 原 菜乃華 茅島みずき あの 濱田マリ 杢代和人 稲垣来泉 岩川 晴 斉藤柚奈 山下幸輝 尾美としのり 倉科カナ 金子ノブアキ 要 潤 成田 凌 吉田鋼太郎 二宮和也

企画・プロデュース:井元隆佑
監督:スミス
脚本:北川亜矢子
音楽:fox capture plan
エンディング曲:「SHINING SONG」B小町

製作:吉村文雄
プロジェクト統括:出目宏
エグゼクティブプロデューサー:柳迫成彦
プロデューサー:峠本悠悟
音楽プロデューサー:津島玄一 本谷侑紀
劇中歌プロデュース:屋代陽平 山本秀哉 田中萌々絵(Echoes/ソニー・ミュージックエンタテインメント)
宣伝プロデューサー:寺嶋将吾

撮影:奥平功
美術:神田諭
照明:渡邊良平
装飾:神戸信次
録音:藤丸和徳
音響効果:大河原将
整音:石井秀明
選曲:本谷侑紀
編集:小野寺絵美
スクリプター:松澤一美

スタイリスト・衣装デザイン:石橋万里
アイドル衣装デザイン:成田あやの
ヘアメイク:光野ひとみ
コレオグラファー:yurinasia
キャスティングプロデューサー:伊藤由夏

助監督:川口浩史 宮﨑剛
プロダクションマネージャー:椋樹弘尚
ラインプロデューサー:曽根晋
俳優統括:福岡康裕
プロダクション統括:木次谷良助

制作プロダクション:東映東京撮影所
配給:東映
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・2024映画【推しの子】製作委員会

35年目のラブレター (2025)

120分

笑福亭鶴瓶 原田知世
重岡大毅 上白石萌音
徳永えり ぎぃ子 辻本祐樹 本多力
江口のりこ 瀬戸琴楓 白鳥晴都 くわばたりえ
笹野高史 安田顕

監督・脚本:塚本連平
音楽:岩代太郎
主題歌:秦基博「ずっと作りかけのラブソング」(UNIVERSAL MUSIC / AUGUSTA RECORDS)

企画・プロデュース:森谷雄
プロデューサー:岡部圭一朗 谷口希
制作プロデューサー:吉崎秀ー
音楽プロデューサー:津島玄ー
キャスティングプロデューサー:林まゆみ
宣伝プロデューサー:三橋剛
ラインプロデューサー:松村龍一

撮影:清久素延
美術:久渡明日香
照明:佐藤宗史
装飾:平井浩一
録音:中里崇
編集:上野聡一
VFX:木村康次郎
音響効果:伊藤瑞樹
スクリプター:黒木ひふみ
衣裳:宮本茉莉 江頭三絵
ヘアメイク:田中マリ子 梅原さとこ
助監替:山本亮
制作担当:淺野道啓

配給:東映
企画:アットムービー
制作プロダクション:東映東京撮影所

©2025「35年目のラブレター」製作委員会

シュリ デジタルリマスター (1999)

125分

監督・脚本:カン・ジェギュ
ハン・リッキュ『八月のクリスマス』/キム・ユンジン『告白、あるいは完璧な弁護』/
チェ・ミンシク『オールド・ボーイ』/ソン・ガンホ『パラサイト 半地下の家族』

主題歌:When I Dream(キャロル・キッド)
字幕協力:東京国際映画祭
韓国/カラー/ドルビー・デジタル/字幕翻訳:根本理恵
配給:ギャガ

オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター (2017)

141分

原作「オペラ座の怪人」
ガストン・ルルー

ジェラルド・バトラー エミー・ロッサム  パトリック・ウィルソン ミランダ・リチャードソン ミニー・ドライヴァー  シアラン・ハインズ サイモン・カロウ ジェニファー・エリソン

製作・作曲・脚本
アンドリュー・ロイド=ウェバー
監督・脚本
ジョエル・シュマッカー
脚本
アンドリュー・ロイド=ウェバー/
ジョエル・シュマッカー
製作総指揮
ポール・ヒッチコック
製作総指揮
オースティン・ショウ
美術
アンソニー・プラット
共同製作
エリ・リッチバーグ
撮影
ジョン・マシソン
キャスティング・ディレクター
デビッド・グリンドロッド C.D.G.
音楽共同製作
ナイジェル・ライト
音楽スーパーバイザー・指揮
サイモン・リー
振付
ピーター・ダーリング
衣装
アレキサンドラ・バーン
編集
テリー・ロウリング A.C.E.
ヘア・メイク
ジェニー・シャーコア

ハリー・ポッターシリーズ (2001)

152分

ダニエル・ラドクリフ エマ・ワトソン ルパート・グリント マシュー・ルイス トム・フェルトン

監督:アルフォンソ・キュアロン、クリス・コロンバス、デヴィッド・イェーツ、マイク・ニューウェル
原作:J・K・ローリング著
脚本:スティーヴ・クローヴス(第1作〜第4作・第6作〜第8作) マイケル・ゴールデンバーグ(第5作『不死鳥の騎士団』)

侍タイムスリッパー (2024)

131分

山口馬木也 富家ノリマサ 沙倉ゆうの
峰蘭太郎 庄野﨑謙 紅萬子 福田善晴 井上肇 安藤彰則 田村ツトム 多賀勝一 吹上タツヒロ 佐渡山順久
Rene 柴田善行 きらく尚 ムラサトシ 神原弘之 五馬さとし 田井克幸 徳丸新作 泉原豊 岸原柊 戸田都康 矢口恭平 吉永真也 楠瀬アキ 佐波太郎 高寺裕司 江村修平 山本拓平 西村裕慶
谷垣宏尚 篠崎雅美 夏守陽平 橋本裕也 大野洋史 山内良 宮崎恵美子 岩澤治 雨音テン 水瀬望 石川典佳 結月舞 鈴木ただし 皷美佳 浄弘卓磨 清典枝尚紀 藤原誠生 吉村栄義
東映京都俳優部

監督/脚本/撮影/編集:安田淳一
殺陣:清家一斗 助監督:高垣博也 沙倉ゆうの
照明:土居也はのひろし 音声:岩瀬航 江原三郎 松野泉
床山:川田政史 アクション指導:垣内博貴
特効:前田智広 佃光 時代衣装:古賀博隆 片山郁江
美術協力:辻野大田 宮美咲 岡崎具理
制作:清水正子
装身具:高津商会
協力:東映京都撮影所
製作:未来映画社

怪盗グルーのミニオン超変身 (2024)

94分

グルー:笑福亭鶴瓶/マキシム・ル・マル:片岡愛之助/ルーシー:中島美嘉/ポピー:山田杏奈/アグネス:児玉すみれ/マーゴ:須藤祐実/イディス:矢島晶子/ラムズボトム:岩崎ひろし/ヴァレンティーナ:松本梨香/ペリー:三木眞一郎/パッツィ:小林ゆう/ウーベルシュレヒト校長:ならはしみき/メローラ:高乃麗/オサリバン・センセイ:木村昴

監督
クリス・ルノー

恋するピアニスト フジコ・ヘミング (2024)

119分

出演・音楽: フジコ・ヘミング
監督・構成・編集: 小松 莊一良
プロデューサー: 大村 英治、佐藤 現
撮影監督: 藤本 誠司
録音・音: 井筒 康化
サウンドエンジニア: 坂戸 達也
演出補: 小松 上花

企画: スピントーキョー
制作プロダクション: WOWOWエンタテインメント
製作: 東映ビデオ、WOWOWエンタテインメント、スピントーキョー、WOWOW
配給: 東映ビデオ

2024年 / 日本 / 5.1ch
©2024「恋するピアニスト フジコ・ヘミング」フィルムパートナーズ

ファミリー

おしりたんていスター・アンド・ムーン(2025)

76分

原作:トロル「おしりたんてい たいけつ!かいとうアカデミー スターサイド編/ムーンサイド編」(ポプラ社)
監督:芝田 浩樹/脚本:米村 正二/音楽:高木 洋
声の出演:三瓶 由布子/齋藤 彩夏/櫻井 孝宏/杉村 憲司/池田 銖洋/小西 克幸/中村 まこと/渡辺 いっけい/志村 知幸/大久保 美吉/田有里/渡辺 久美子/高橋 伸也/間宮 康弘/柿原 徹也/小林 大紀/子安 武人/小山 力也/大塚 芳忠
主題歌:EME:FRUITS ZIPPER「TKawaii Magic J」(KAWAII LAB.)
キャラクターデザイン・総作画監督:真庭 秀明/製作担当:駒水 優之介/編集:吉田 公紀/録音:澤村 裕樹/音響効果:中原 隆太/美術デザイン:増田 竜太郎/美術監督:東 美紀/色彩設計:森 綾/撮影監督:千葉 秀勘

制作:東映アニメーション
製作:2025「映画おしりたんてい」製作委員会
配給:東映 © トロル・ポプラ社/2025「映画おしりたんてい」製作委員会

INTRODUCTION
IQ1104の頭脳で数々の難事件を解決してきた名探偵「おしりたんてい」と、変装の名人で独自の美学を貫く世紀の大泥棒「かいとうU」。

これまで何度も対決してきた宿命の探偵と怪盗が、国際的犯罪組織「かいとうアカデミー」の恐るべき企みを巡って、禁断のタッグを組む。

2025年3月、『原作「おしりたんてい たいけつ!かいとうアカデミー スターサイド」』『おしりたんてい たいけつ!かいとうアカデミー ムーンサイド』の読物2冊刊行と共に、なんと今回映画を同時公開!

かいとうGが率いる「かいとうアカデミー」との最終対決に、アニメオリジナルの要素を加えた本作は、絶対に見逃せない!

STORY
「アイドルコンテストから失踪した親戚を探してほしい」とコアラちゃんから依頼を受けたおしりたんてい。コンテスト会場のスターダス島は、国際的犯罪組織「かいとうアカデミー」の本部があり、謎の陰謀「ダークエイジ計画」が進められている場所でもあった。

おしりたんていは、ワンコロけいさつのマルチーズじょちょうから捜査協力の依頼を受けて、なんとアイドルとしてスターダス島に潜入することに!

一方その頃、かいとうUもスターダス島の地下に潜むアカデミーの本部に迫っていた。かいとうアカデミーのボス・かいとうGから、秘石「月光石」を取り返しに来たのだ。

恐るべき企みを阻止するため、おしりたんていとかいとうUは、一時的に協力することに――!

かいとうGの狙いは何か?
月光石に隠された秘密とは?
謎多きかいとうUの正体とは?

さらに、ブラウンの忘れられた過去までもが明らかに!
これまで永遠の対立関係だった二人が共に戦うとき……
奇跡が起こる!

恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!(2024)

84分

ナレーター:水瀬いのり | ヒゲじい:龍田 直樹
監督:植田 和貴 | 監修:小林 快次
制作:NHKエンタープライズ | 映像提供:NHK
製作・配給:ユナイテッド・シネマ

恐竜王国「ゴンドワナ」の超巨大恐竜たちと
隕石衝突後も生き延びていた恐竜たちの姿に迫る!

NHK人気自然番組『ダーウィンが来た!』の劇場版第5弾では、
太古の超巨大大陸「ゴンドワナ」で多様な進化を遂げていた“超巨大恐竜”たちと、
最新研究によって浮かび上がってきた「巨大隕石の衝突にさらされた恐竜たちのサバイバルストーリー」を、
大迫力の高精細CG映像で紹介します!

STORY
突然起きた巨大隕石の衝突。
そのとき、恐竜たちは――!?

6600万年前、「ゴンドワナ」では、
全長40m近くにもなる超巨大植物食恐竜プエルタサウルスや、
全長10mの巨大肉食恐竜マイプ、ツノ恐竜カルノタウルスなどが、
命をかけた死闘を繰り広げながら生きていました。

しかし、突如として地球を襲った巨大隕石の衝突により、
地上は火災や寒冷化に見舞われ、
恐竜たちは未曽有の大災害にさらされることになります。

そんな過酷な世界でも、
たくましく生き抜いた恐竜たちがいた――。

それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!(2025)

59分

監督:橋本 敏一 脚本:葛原 秀治 音楽:いずみ たく/近藤 浩章
声の出演:アンパンマン/戸田 恵子 ばいきんまん/中尾 隆聖 ほか
原作:やなせたかし(フレーベル館刊) テーマ曲:「虹色のうた(仮)」
配給:東京テアトル
推薦:全日本私立幼稚園連合会・社会福祉法人日本保育協会
© やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV アンパンマン製作委員会 2025

日本中に「愛と勇気」を届けてきたみんなのヒーロー、アンパンマン。
今年の映画は、アンパンマンが “お兄ちゃん” になる!?
アンパンマンの 原点とも言える、愛と勇気の物語が始まります。

なんのために生まれて、なにをして生きるのか――。
いつものようにパトロールをしていたアンパンマンは、空から落ちてきた不思議な男の子・チャポンと出会います。
自分がどこから来たのかわからないチャポンは、アンパンマンたちと一緒に過ごすなかで、誰かを助け笑顔にする喜びを知り、
「ヒーローになりたい!」と願い、アンパンマンを兄のように慕うようになります。

しかし、チャポンの出生の秘密を知るばいきんまんが現れ、衝撃の真実が明らかに。
涙の雨を降らすチャポンを、アンパンマンはやさしく包み込みます――。

「生まれた意味は、自分で決める!」
チャポンは、みんなの笑顔のため、アンパンマンとともにばいきんまんに立ち向かうのでした――。

カンフー・パンダ4 伝説のマスター降臨 (2024)

94分

ジャック・ブラック (佐藤 せつじ) オークワフィナ(冠野 智美) ダスティン・ホフマン(樋浦 勉) ジェームズ・ホン(龍田 直樹) ブライアン・クランストン(浦山 迅) ヴィオラ・デイヴィス(幸田 直子)

監督・製作総指揮:マイク・ミッチェル
脚本:ジョナサン・エイベル グレン・バーガー ダーレン・レムケ
音楽:スティーヴ・マッツァーロ ハンス・ジマー

ウィッシュ (2023)

95分

アリアナ・デボーズ(アーシャ)、クリス・パイン(マグニフィコ王)、アラン・テュディック(バレンティノ)、アンジェリーク・カブラル(アマヤ王妃)

監督:クリス・バック、ファウン・ヴィーラスンソーン
原案:クリス・バック、ファウン・ヴィーラスンソーン、ジェニファー・リー
脚本:ジェニファー・リー、アリソン・ムーア
製作:ピーター・デル・ヴェッコ、フアン・パブロ・レイジェス
製作総指揮:ジェニファー・リー
楽曲:ジュリア・マイケルズ、ベンジャミン・ライス
音楽:デイヴ・メッツガー
日本版声優:生田絵梨花(アーシャ)、福山雅治(マグニフィコ王)、山寺宏一(バレンティノ)、檀れい(アマヤ王妃)

きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち (2023)

72分

声の出演:田中美海、越乃奏、大久保瑠美、古賀英里奈、山藤桃子、山下七海、土師亜文、
武内駿輔、伊東健人、神尾晋一郎、岡本幸輔 監督:ジェイソン・グロー、ショーン・ジェフリー、キャンベル・ブライヤー
脚本:ニキ・リットン、ブレント・ビアスコスキ、ビーター・ガフニー、クレイグ・カーライル、
サラ・アイゼンバーグ、ベッキー・ワンバーグ
提供:ソニー・クリエイティブプロダクツ配給:東京テアトル配給協力:イオンエンターテイメント
アメリカ・カナダ/ヴィスタ/カラー/5.1ch/日本語/原題:Thomas&FriendsTheBiggestFriendsofAll

FLY! フライ!(2023)

93分

監督 バンジャマン・レネール
出演 声の出演:堺雅人 麻生久美子 黒川想矢 池村碧彩 ヒコロヒー 羽佐間道夫 野沢雅子 関智一 鈴村健一 芹澤優 谷山紀章 喜多村英梨 愛河里花子

シング・フォー・ミー、ライル (2022)

106分

ライル :ショーン・メンデス(大泉 洋) 
ヘクター・P・ヴァレンティ :ハビエル・バルデム(石丸 幹二) 
ミセス・プリム :コンスタンス・ウー(水樹 奈々)
ジョシュ・プリム :ウィンズロウ・フェグリー(宮岸 泰成) 
ミスター・プリム :スクート・マクネイリー(関 智一)
ミスター・グランプス :ブレット・ゲルマン(吉野 貴宏) 

監督/製作 :ウィル・スペック
監督/製作 :ジョシュ・ゴードン
オリジナル・ソング/製作総指揮 :ベンジ・パセック
オリジナル・ソング/製作総指揮 :ジャスティン・ポール
脚本 :ウィル・デイヴィス
原作 :バーナード・ウェーバー

© 2022 Columbia Pictures Industries, Inc., TSG Entertainment II LLC, Eagle Pictures SpA and Lantern Entertainment Pictures, LLC. All Rights Reserved.

トロールズ バンド・トゥゲザー (2023)

92分

アナ・ケンドリック ジャスティン・ティンバーレイク エリック・アンドレ デイヴィード・ディグス トロイ・シヴァン

監督:ウォルト・ドーン
共同監督:ティム・ハイツ
脚本:エリザベス・ティペット

シルバニアファミリー フレアからのおくりもの (2023)

65分

黒島結菜
水瀬いのり 日野聡 渡辺明乃 本渡楓 渡辺美佐
松岡茉優 村方乃々佳 DAIGO 蒼井優

主題歌:PUFFY「Sweet Sweet」(ソニー・ミュージックアーティスツ)
作詞:奥田民生・PUFFY / 作曲:奥田民生

原案:エポック社
製作総指揮:前田道裕
企画・プロデュース:関願
監督:小中和哉
脚本:小林弘利
音楽:市川淳
プロデューサー:宮下昇 瀧澤大祐

アニメーションプロデューサー:森口博史 二木啓輔
音響監督:岩浪美和
制作プロダクション:ふればり
アニメーション制作:紺吉
配給:イオンエンターテイメント
宣伝:ショウゲート

製作:「劇場版 シルバニアファミリー」製作委員会
©2023 EPOCH / 劇場版シルバニアファミリー製作委員会
2023年(日本/カラー/ビスタサイズ/DCP5.1ch/65分予定)

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会

パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー (2023)

89分

潘めぐみ(ケント)、小市真琴(マーシャル)、井澤詩織(スカイ)、矢作紗友里(ズーマ)、石上静香(チェイス)、松田颯水(ラブル)、小堀幸(ロッキー)、魚建(ライバール市長)、安倍なつみ(リバティ)、日野聡(ハンク)、中島沙樹(ジャネット)、森川智之(サム・キッシャー)、諏訪部順一(ラジオDJ)、水田わさび(ニャンパトロール)、井上喜久子(デロリス)、仲間由紀恵(ヴィクトリア)

監督:カル・ブランカー

マイ・エレメント (2023)

101分

リーア・ルイス(エンバー・ルーメン)、マムドゥ・アチー(ウェイド・リップル)、ロニー・デル・カルメン(バーニー・ルーメン)、シーラ・オンミ(シンダー・ルーメン)、ウェンディ・マクレンドン=コーヴィ(ゲイル・キュミュラス)、キャサリン・オハラ(ブルック・リップル)、メイソン・ワートハイマー(クロッド)、ジョー・ペラ(ファーン)

監督/原案:ピーター・ソーン
脚本:ジョン・ホバーグ、キャット・リッケル、ブレンダ・シュエ
製作総指揮:ピート・ドクター
製作:デニス・リーム
視覚効果監修:サンジェイ・バクシ
プロダクション・デザイナー:ドン・シャンク
編集:スティーヴン・シェイファー
音楽:トーマス・ニューマン

日本版声優:川口春奈(エンバー・ルーメン)、玉森裕太(ウェイド・リップル)、楠見尚己(バーニー・ルーメン)、塩田朋子(シンダー・ルーメン)、MEGUMI(ゲイル・キュミュラス)、山像かおり(ブルック・リップル)、大谷育江(クロッド)、伊達みきお(サンドウィッチマン)(ファーン)

シニア人気

九十歳。何がめでたい (2024)

99分

草笛光子
唐沢寿明/藤間爽子 片岡千之助 中島瑠菜
オダギリジョー 清水ミチコ LiLiCo 宮野真守 石田ひかり 三谷幸喜
木村多江 真矢ミキ

企画・プロデュース:岡田有正
企画:古賀誠一 石塚慶生
プロデューサー:近藤あゆみ 山田大作

原作:佐藤愛子『九十歳。何がめでたい』『九十歳。戦いやまず日は暮れず』(小学館刊)

監督:前田哲
脚本:大島里美
音楽:富貴晴美

主題歌:「チーズ」木村カエラ(ELA/Victor Entertainment)

撮影:山本英夫(J.S.C.)
照明:小野晃
録音:加藤大和
美術:安藤真人
装飾:松田光畝
衣裳:立花文乃 市原みちよ(草笛光子)
ヘアメイク:宮内三千代 中田マリ子(草笛光子)

音楽プロデューサー:溝口大悟 笹原綾
編集:早野亮
サウンドエフェクト:小島彩(J.S.A)
スクリプター:杉本友美
視覚効果:豊直康
助監督:久保朝洋
制作担当:田島啓次

製作:2024映画『九十歳。何がめでたい』製作委員会
制作プロダクション:スタジオブルー
配給:松竹

©2024 映画『九十歳。何がめでたい』製作委員会/©佐藤愛子・小学館

お終活 再春!人生ラプソディ (2024)

118分

出演:高畑淳子 / 剛力彩芽松下由掛水野勝西村まさ彦/石橋蓮司
藤吉久美子 増子倭文江 LiLiCo / 窪塚俊介 勝俣州和
藤原紀香(友情出演)大村崑/凰稀かなめ長塚京三/橋爪功

脚本 監督:香月秀之 音楽:MOKU
挿入歌:『愛の讃歌』 作曲:Margueritte Angele Monnot
訳詞:カツキヒデユキ 歌:高畑淳子

製作:米澤義一 米澤誠 櫻井一葉 一柳永 森裕二 山本正典 井晴雅 武元かおり 藤原信幸 竹田太郎 兼定力
企画・プロデュース:櫻井一葉 プロデューサー:川田亮 安久慎一 キャスティングプロデューサー:福岡康裕 アソシエイトプロデューサー:渡邊健太郎 ラインプロデューサー:辻智
撮影:松尾誠 照明:小野村拡洋 美術:西沢和幸 録音:深田 編集・VFX:人見健太郎 スクリプター:湯澤ゆき ヘアメイク:泉幸 衣裳:深野明美 松下麗子
助監督:冨田卓 製作担当:椋櫢尚映 宣伝:下ノ村真由美 小野典子 デザイン:尾野正人 配給営業統括:根本真麻

協賛:アデランス エクシング テレビ熊本 中電クラビス いきいきライフ協会 名古屋川崎会計事務所 農心ジャパン えがお バリアフリー版協力:UDCast バリアフリーシアターエイム ing
企画・製作プロダクション:フレッシュハーツ 配給:イオンエンターテイメント
©2024年「お終活再春!」製作委員会
(ドゥ、ヨネザワ企業グループ フレッシュハーツ 柳葬具總本店 AMGエンタテインメント グランマーブル 坪井工業 ケイローズ イオンエンタテインメント フォワードTK事業開発研究所)

いのちの停車場 (2021)

119分

監督:成島出
出演:吉永小百合、松坂桃李、広瀬すず、南野陽子、柳葉敏郎、小池栄子、みなみらんぼう、泉谷しげる、石田ゆり子、田中泯、西田敏行

こんにちは、母さん (2023)

110分

吉永小百合 大泉洋
永野芽郁 YOU 枝萌/加藤ローサ 田口浩正
北山雅康 松野太紀 広岡由里子 シルクロード明生 名塚佳織 神戸浩
宮藤官九郎 田中泯 寺尾聰

原作:永井愛
脚本:山田洋次 朝原雄三
音楽:千住明

撮影:近森眞史
美術:西村貴志
照明:土山正人
編集:杉本博史
録音:長村翔太

プロデューサー:房俊介 阿部雅人
監督:山田洋次

「こんにちは、母さん」製作委員会:松竹 木下グループ テレビ朝日 住友商事 松竹ブロードキャスティング アミューズ 博報堂 博報堂DYメディアパートナーズ 読売新聞社 GYAO 朝日放送テレビ BS朝日 日本出版販売 クリエイティブオフィスキュー 講談社 メ~テレ 北海道テレビ 静岡朝日テレビ 九州朝日放送

特別協賛:スターツグループ キリンビール スマートドライバースクール
配給:松竹

©2023「こんにちは、母さん」製作委員会

老後の資金がありません!(2021)

115分

天海祐希 松重豊 / 新川優愛 瀬戸利樹 加藤諒 柴田理恵 石井正則 若村麻由美 友近 クリス松村 高橋メアリージュン
佐々木健介 北斗晶 荻原博子(経済ジャーナリスト)

竜雷太 藤田弓子 哀川翔 毒蝮三太夫 三谷幸喜 草笛光子

主題歌:氷川きよし「Happy!」(日本コロムビア)
企画プロデュース:平野隆
プロデューサー:岡田有正 下田淳行
監督:前田哲
脚本:斉藤ひろし
音楽:富貴晴美
原作:垣谷美雨「老後の資金がありません」(中公文庫)
制作:ツインズジャパン
配給:東映
©2021 映画「老後の資金がありません!」製作委員会

室町無頼 (2025)

135分

大泉 洋
長尾謙杜 松本若菜
遠藤雄弥 前野朋哉 阿見201 般若 武田梨奈
水澤紳吾 岩永丞威 吉本実憂 ドンペイ 川床明日香 稲荷卓央 芹澤興人
中村 蒼 矢島健一 三宅弘城
柄本 明 北村一輝
堤 真一

原作:垣根涼介『室町無頼』(新潮文庫刊)
監督・脚本:入江 悠
音楽:池頼広

企画プロデュース:須藤泰司
プロデューサー:栗生一馬 北岡睦己
キャスティングプロデューサー:福岡康裕
音楽プロデューサー:津島玄一
ラインプロデューサー:中森幸介 福居雅之
宣伝プロデューサー:蓬田智

撮影:大塚亮
照明:杉本祟
録音:古谷正志
美術:松﨑宙人
装飾:極並浩史
編集:佐藤祟
アクション監督:川澄朋章
殺陣:清家一斗

キャラクターデザイン:荒木里江 秋月洋子
衣裳:古賀博隆
ヘアメイクディレクター:酒井啓介
美粧:大村弘二
スケジューラー:西山太郎
助監督:西片友樹

VFXスーパーバイザー:野口光一
スーパーヴァイジングサウンドエディター:勝俣まさとし
スクリプター:山下佳菜
プロダクションマネージャー:森洋亮
製作管理:福島一貴
プロダクション統括:小嶋雄嗣
製作プロダクション:東映京都撮影所

製作委員会:東映、東映アニメーション、テレビ朝日、アミューズ、クリエイティブスタジオ、東映ビデオ、コーエーテクモゲームス、読売新聞社、クリエイティブオフィスキュー、LINEヤフー、日本出版販売、北海道テレビ

製作幹事・配給:東映

男はつらいよシリーズ (1968)

45分

『男はつらいよ』(第1作/1969年/91分)
監督:山田洋次 脚本:山田洋次、森﨑東 出演:渥美清、倍賞千恵子 他

十一人の賊軍 (2024)

155分

山田孝之 仲野太賀 尾上右近 鞘師里保 佐久本宝 千原せいじ 岡山天音 松浦祐也 一ノ瀬颯 小柳亮太 本山力
野村周平 田中俊介 松尾諭 音尾琢真 柴崎楓雅 佐藤五郎 吉沢悠 駿河太郎 松角洋平
浅香航大 佐野和真 安藤ヒロキオ 佐野岳 ナダル 木竜麻生 長井恵里 西田尚美 玉木宏 阿部サダヲ

監督:白石和彌 原案:笠原和夫 脚本:池上純哉 音楽:松隈ケンタ
配給:東映(PG12)©2024「十一人の賊軍」製作委員会

八犬伝 (2024)

149分

役所広司
内野聖陽
土屋太鳳/渡邊圭祐 鈴木仁 板垣李光人
水上恒司 松岡広大 佳久創 藤岡真威人 上杉柊平
河合優実 小木茂光 丸山智己 真飛聖 忍成修吾 塩野瑛久 神尾佑/栗山千明
中村獅童 尾上右近
磯村勇斗 大貫勇輔 立川談春 黒木華
寺島しのぶ

原作:『八犬伝 上・下』山田風太郎(角川文庫刊)
監督・脚本:曾利文彦

製作総指揮:木下直哉
エグゼクティブプロデューサー:武部由実子
プロデューサー:葭原弓子 谷川由希子
ラインプロデューサー/制作担当:坪内一

撮影:佐光朗(J.S.C)
照明:加瀬弘行
美術:佐々木尚
装飾:佐藤孝之
録音:田中博信
衣裳デザイン:西原梨恵
アクション監督:出口正義
音楽:北里玲ニ

ヘアメイクディレクター:酒井啓介
技髪:荒井孝治
記録:山本明美
助監督:副島宏司 松下洋平
編集:洲崎千恵子
カラーグレーディング:星子駿光
VFX:白倉慶二

製作:木下グループ
制作プロダクション:unfilm
配給:キノフィルムズ

土を喰らう十二ヵ月 (2022)

111分

沢田研二
松たか子
西田尚美 尾美としのり 瀧川鯉八
檀ふみ 火野正平 奈良岡朋子

監督・脚本:中江裕司
原案:水上勉
『土を喰う日々ーわが精進十二ヵ月』(新潮文庫刊)
『土を喰ふ日々 わが精進十二ヶ月』(文化出版局刊)

料理:土井善晴
音楽:大友良英

製作:『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会
配給:日活
制作:オフィス・シロウズ


助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会

©2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会

人権

梅切らぬバカ (2021)

77分

加賀まりこ 塚地武雅
渡辺いっけい 森口瑤子 斎藤汰鷹
徳井優 広岡由里子 北山雅康 真魚 木下あかり 鶴田忍
永嶋柊吾 大地泰仁 渡辺穣 三浦景虎 吉田久美 辻本みず希
林家正蔵 高島礼子

監督・脚本:和島香太郎

製作代表:松谷孝征
エグゼクティブプロデューサー:市井三衛 槙田寿文 小西啓介
プロデューサー:本間英行 根津勝 矢島孝 深澤宏
共同プロデューサー:杉本雄介
音楽:石川ハルミツ 撮影:沖村志宏 照明:土山正人 録音:猪股正幸
編集:杉本博史 装飾:高橋光 記録:工藤みずほ 助監督:富澤昭文
音楽プロデューサー:木村学 音響効果:勝亦さくら ミュージックエディター:大森力也
制作担当:村山大輔 制作主任:入交祥子 ラインプロデューサー:岩田均

配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2020」長編映画の実地研修完成作品
©2021「梅切らぬバカ」フィルムプロジェクト

こちらあみ子 (2022)

104分

大沢一菜、井浦新、尾野真千子
監督・脚本:森井勇佑
原作:今村夏子(ちくま文庫)|音楽:青葉市子
製作:ハーベストフィルム、エイゾーラボ

ケイコ目を澄ませて (2022)

99分

岸井ゆきの
三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美
中原ナナ、足立智充、清水優、丈太郎、安光隆太郎
渡辺真起子、中村優子
中島ひろ子、仙道敦子/三浦友和

監督:三宅唱
原案:小笠原恵子「負けないで」(創出版)
脚本:三宅唱、酒井雅秋

製作:狩野隆也、五老剛、小西啓介、古賀俊輔
エグゼクティブプロデューサー:松岡雄浩、飯田雅裕、栗原忠慶
企画・プロデュース:長谷川晴彦
チーフプロデューサー:福嶋更一郎
プロデューサー:加藤優、神保友香、杉本雄介、城内政芳
French Coproducer:Masa Sawada

撮影:月永雄太
照明:藤井勇
録音:川井崇満
美術:井上心平
装飾:渡辺大智
衣裳:篠塚奈美
ヘアメイク:望月志穂美、遠山直美

ボクシング指導:松浦慎一郎
手話指導:堀康子、南瑠霞
手話監修:越智大輔

編集:大川景子
音響効果:大塚智子
助監督:松尾崇
制作担当:大川哲史

製作:「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会(メ〜テレ、朝日新聞社、ハピネットファントム・スタジオ、ザフール)
助成:AFF
制作プロダクション:ザフール
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会 / COMME DES CINEMAS

この物語は実在の人物や出来事に着想を得たフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関わりはありません。

あん (2015)

113分

樹木希林、永瀬正敏、内田伽羅、市原悦子、角替和枝、浅田美代子、水野美紀、太賀、兼松若人、竹内海羽、高橋咲樹、村田優吏愛

監督・脚本:河瀨直美
原作:ドリアン助川『あん』(ポプラ社刊)
主題歌:秦 基博「水彩の月」(AUGUSTA RECORDS / Ariola Japan)

プロデューサー:福嶋更一郎、澤田正道、大山義人
撮影:穐山茂樹/照明:太田康裕/録音:森英司/美術:部谷京子
助監督:近藤有希/編集:Tina Baz
サウンドデザイナー:Roman Dymny/ミキサー:Olivier Goinard

企画・制作:組画、Comme des Cinémas
製作:映画『あん』製作委員会/COMME DES CINEMAS/TWENTY TWENTY VISION/MAM/ZDF-ARTE
配給:エレファントハウス
協賛:株式会社マリーマーブル、株式会社山田養蜂場
協力:株式会社未来屋書店、コカ・コーラ カスタマー マーケティング株式会社

2015年/日本・フランス・ドイツ/カラー/113分/シネスコ/5.1ch

エンディングノート (2011)

89分

砂田麻美 第一回監督作品
製作・プロデューサー:是枝裕和
主題歌:ハナレグミ「天国さん」(SPEEDSTAR RECORD)
音楽:ハナレグミ
出演:砂田知昭
製作:バンダイビジュアル
配給・宣伝:ビターズ・エンド

企業サポーター:
大陽日酸株式会社、株式会社パワーファーマシー、ジュリアンソレル朗、鶴田石材株式会社

(C)2011「エンディングノート」製作委員会

SHE SAID シー・セッド その名を暴け (2022)

129分

監督:マリア・シュラーダー

キャスト:キャリー・マリガン、ゾーイ・カザン、パトリシア・クラークソン、アンドレ・ブラウアー、ジェニファー・イーリー、サマンサ・モートン

破戒 (2022)

119分

間宮祥太朗
石井杏奈 矢本悠馬
高橋和也 小林級子 七瀬公 ウーイェイよしたか(スマイル) 大東駿介
竹中直人・本田博太郎・田中要水
石橋蓮司 眞島秀和

原作:島崎藤村『破戒」監督:前田和男脚本:加藤正人木田紀生音楽:かみむら周平

製作統括:組坂繁之 エグゼクティブプロデューサー・西島藤彦プロデューサー:中鉢裕幸福島宏樹/加藤和夫川崎岳 キャスティングプロデューサー 福岡康裕音楽プロデューサー:津島玄ー、宣伝プロデューサー:手嶋売介

撮影:日下誠-美術:吉田孝.照明:東田勇児。録音:近藤義兼映像:今西貴充チーフ助監督:六車雅宜編集:山口健音:桜田佳美音響効果:田代博司、スクリブター:水倉美香装飾:石村嘉宏持道具:吉田司/電飾:辻 俊安

和楽:中本敏弘VFX:北昌規衣装:宿女正太メイク:広瀬紀代美結髪:松浦真理・殺陣・清家一斗演技事務:猿田しはる製作主任:東浜幸次製作担当:芦田淳也

制作:東映制作協力配給 東映ビデオ
制作プロダクション:東映京都撮影所・文部科学省選定C全国水平社創立100周年記念映画製作委員会
企画 製作 全国永平社創立100周年記念映画製作委員会

すばらしき世界 (2021)

126分

役所広司 仲野太賀 六角精児 北村有起哉 白竜 キムラ緑子 長澤まさみ 安田成美
/ 梶芽衣子 橋爪功

脚本・監督:西川美和
原案:「身分帳」佐木隆三著(講談社文庫刊)
音楽:林正樹

製作:川城和実 潮田一 池田宏之 依田巽 角田真敏 鈴木貴幸 堤天心
エグゼクティブプロデューサー:濵田健二 小竹里美
プロデューサー:西川朝子 伊藤太一 北原栄治

撮影:笠松則通
照明:宗賢次郎
音響:白取貢
美術:三ツ松けいこ
編集:宮島竜治
衣裳デザイン:小川久美子
ヘアメイク:酒井夢月
キャスティング:田端利江
音響効果:北田雅也
助監督:中里洋一
制作担当:横井義人
ラインプロデューサー:奥泰典

企画協力:分福
制作プロダクション:AOI Pro.
配給:ワーナー・ブラザース映画

製作:「すばらしき世界」製作委員会
(バンダイナムコアーツ、AOI Pro.、ワーナー・ブラザース映画、ギャガ、講談社、フィルマークス、U-NEXT)

©佐木隆三/2021「すばらしき世界」製作委員会

ズートピア (2016)

109分

ジニファー・グッドウィン (ジュディ・ホップス)、ジェイソン・ベイトマン (ニック・ワイルド)、イドリス・エルバ (ボゴ署長)、ジェニー・スレイト (ベルウェザー)、ネイト・トレンス (クロウハウザー)、J・K・シモンズ (ライオンハート市長)、シャキーラ (ガゼル)、レイモンド・S・パーシ (フラッシュ)

監督
バイロン・ハワード、リッチ・ムーア
共同監督
ジャレド・ブッシュ
製作
クラーク・スペンサー
製作総指揮
ジョン・ラセター
ストーリー
バイロン・ハワード、ジャレド・ブッシュ、リッチ・ムーア、ジョシー・トリニダード、ジム・リアドン、フィル・ジョンストン、ジェニファー・リー
脚本
ジャレド・ブッシュ、フィル・ジョンストン
編集
ファビアンヌ・ローリー、ジェレミー・ミルトン
音楽
マイケル・ジアッチーノ
アソシエイト・プロデューサー
ブラッドフォード・S・シモンセン、モニカ・ラーゴ=ケイティス
ビジュアル・エフェクト・スーパーバイザー
スコット・カーサヴェイジ
プロダクション・デザイン
デヴィッド・ゲッツ

吹替キャスト
上戸彩 (ジュディ・ホップス)、森川智之 (ニック・ワイルド)、三宅健太 (ボゴ署長)、竹内順子 (ベルウェザー)、高橋茂雄(サバンナ) (クロウハウザー)、玄田哲章 (ライオンハート市長)、Dream Ami (ガゼル)、村治学 (フラッシュ)、芋洗坂係長 (マイケル・狸山(日本版オリジナルキャラクター))

日本版エンドソング
トライ・エヴリシング/Dream Ami

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話 (2018)

120分

監督:前田哲  脚本:橋本裕志  音楽:富貴晴美
原作:渡辺一史「こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」(文春文庫刊)
出演:大泉洋
   高畑充希 三浦春馬
   萩原聖人 渡辺真起子 宇野祥平 韓英恵
   竜雷太 綾戸智恵/佐藤浩市/原田美枝子

製作:「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」製作委員会
製作幹事:松竹・日本テレビ
配給:松竹
札幌フィルムコミッション支援作品
(C)2018「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」製作委員会

LGBT・男女共同参画等

最高の人生の見つけ方 (2019)

115分

監督:犬童一心 
アダプテーション脚本:浅野妙子、小岩井宏悦、犬童一心
出演:吉永小百合 天海祐希 ムロツヨシ 満島ひかり 賀来賢人 鈴木梨央 駒木根隆介 /ももいろクローバーZ /前川 清
原案:「最高の人生の見つけ方」ジャスティン・ザッカム著

レディ加賀 (2024)

108分

出演:小芝風花
松田るか 青木瞭 中村静香 八木アリサ 奈月セナ
小野木里奈 水島麻理奈
佐藤藍子 篠井英介 森崎ウィン
檀れい

監督: 雜賀俊朗
主題歌: 「バケモン」眉村ちあき(トイズファクトリー)

製作:
濱口典子 野儀健太郎 大熊一成 King-Guu 神品信市
伊藤義彦 鶴谷武親 川村英己 細野義朗 川村岬
稲葉貢一 井辺良祐 小野田和則 長船美和子

プロデューサー: 村田徹 藤田修
共同プロデューサー: 神品信市 川端基夫
ラインプロデューサー: 竹森昌弘

脚本: 渡辺典子・雜賀俊朗
音楽: 田渕夏海
タップダンス指導・振付: HideboH

撮影監督: 百束尚浩
照明: 岡田和実
録音: 横澤国広
美術: 津留啓亮
スタイリスト: 眞鍋和子
ヘアメイク: 森田杏子
編集: 江橋佑太
音響効果: 柴崎憲治
助監督: 井木義和

企画: サーフ・エンターテイメント
企画協力: フェローズ
制作プロダクション: ポリゴンマジック
配給: アークエンタテインメント

後援:
石川県、金沢市

特別協力: 北國新聞社
特別協賛: 加賀市
協賛:
月星製作所、ツキボシP&P、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、北陸放送、ソディック、シ・ピ・エル、しらやま商舗、ひろしまエンターテインメント協会、金沢まいもん寿司、Diskar Management、CIEC JAPAN

製作委員会:
サーフ・エンターテイメント、フェローズ、ポニーキャニオン、basil、ミライ・ピクチャーズ・ジャパン、JR西日本コミュニケーションズ、ポリゴンマジック、アークエンタテインメント、ねこじゃらし、SDP、株式会社ビーイングホールディングス、別邸倶楽部金澤、トイズファクトリー、ウィルウェイ、レアルおさかな

◎沖面「レディ加智」型作委員会

彼らが本気で編むときは、(2017)

127分

生田斗真/桐谷健太/柿原りんか/美村里江/田中美佐子/小池栄子
監督:荻上直子 プロデューサー:木幡久美 製作会社:パラダイス・カフェ 脚本:荻上直子 音楽:江藤直子 撮影:柴崎幸三 美術:富田麻友美 録音:瀬川徹夫 編集:普嶋信一 スタイリスト:堀越絹衣
(C)2017「彼らが本気で編むときは、」製作委員会

リリーのすべて (2015)

120分

リリー:エディ・レッドメイン(『博士と彼女のセオリー』『レ・ミゼラブル』)
ゲルダ:アリシア・ヴィキャンデル(『コードネーム U.N.C.L.E』)

ヘンリク:ベン・ウィショー(『パディントン』(パディントンの声)、『007 スペクター』)
ヴァルネクロス:セバスチャン・コッホ(『ブリッジ・オブ・スパイ』『善き人のためのソナタ』)
ウラ:アンバー・ハード(『マジック・マイクXXL』『ラム・ダイアリー』)
ハンス:マティアス・スーナールツ(『君と歩く世界』)

監督/製作:トム・フーパー(『レ・ミゼラブル』『英国王のスピーチ』)
製作:ゲイル・マトラックス(『レインマン』)、
   アン・ハリソン(『グッドフェローズ』)、
   ティム・ビーヴァン&エリック・フェルナー(『博士と彼女のセオリー』『レ・ミゼラブル』)
原作:デイヴィッド・エバーショフ(原作本 ハヤカワ文庫)
衣装デザイン:パコ・デルガド(『レ・ミゼラブル』『バッド・エデュケーション』)
撮影監督:ダニー・コーエン(『レ・ミゼラブル』『英国王のスピーチ』)
音楽:アレクサンドル・デスプラ(『グランド・ブダペスト・ホテル』『アルゴ』)
製作総指揮:リンダ・レイズマン、ウルフ・イスラエル、キャシー・モーガン、ライザ・チェイシン

ミセス・ハリス、パリへ行く (2022)

116分

監督:アンソニー・ファビアン
キャスト:レスリー・マンヴィル、イザベル・ユペール,ジェイソン・アイザックス,ランベール・ウィルソン、アルバ・バチスタ、リュカ・ブラヴォー,ローズ・ウィリアムズ

ちはやふる 下の句 (2016)

102分

監督:小泉徳宏
キャスト:広瀬すず、野村周平、真剣佑、上白石萌音、矢本悠馬、森永悠希、清水尋也、松岡茉優、松田美由紀、國村隼

この世界の片隅に (2016)

126分

のん
細谷佳正 稲葉菜月 尾身美詞
小野大輔 めぐみ 岩井七世 牛山茂 新谷真弓/澁谷天外(特別出演)

原作: こうの史代『この世界の片隅に』(コアミックス)
音楽: コトリンゴ
監督・脚本: 片渕須直
企画: 丸山正雄
監督補・画面構成: 浦谷千恵
キャラクターデザイン・作画監督: 松原秀典
美術監督: 林孝輔
色彩設計: 坂本いづみ
動画検査: 大島明子
撮影監督: 熊澤祐哉
編集: 木村佳史子
音響効果: 柴崎憲治
録音調整: 小原吉男
プロデューサー: 真木太郎

製作統括: GENCO
アニメーション制作: MAPPA
配給: 東京テアトル
後援: 呉市・広島市
助成: 文化庁文化芸術振興費補助金
製作: 「この世界の片隅に」製作委員会

コーダ あいのうた (2021)

112分

エミリア・ジョーンズ(ルビー・ロッシ)
トロイ・コッツァー(フランク・ロッシ)
マーリー・マトリン(ジャッキー・ロッシ)
ダニエル・デュラント(レオ・ロッシ)
フェルディア・ウォルシュ=ピーロ(マイルズ)

監督・脚本:シアン・ヘダー
プロデューサー:フィリップ・ルスレ
プロデューサー:パトリック・ヴァックスベルガー
撮影監督:パウラ・ウイドブロ
プロダクションデザイナー:ダイアナ・リーダーマン
衣装:ブレンダ・アバンダンドロ
コンポーザー:マリウス・デ・ヴリーズ
音楽プロデューサー:ニコライ・バクスター

あつい胸さわぎ (2022)

93分

吉田美月喜
前田敦子 奥平大兼
監督:まつむらしんご
常盤貴子
三浦誠己 佐藤緋美 石原理衣

原作:戯曲『あつい胸さわぎ』横山拓也(iaku)
脚本:高橋泉 撮影:上原晴也 照明:熊野人 録音:岩崎敢志
美術:吉永久美子 衣装:宮本茉莉 江頭三絵 ヘアメイク:Risa Chino
音楽:小野川浩幸 サウンドデザイン:紫藤佑弥 スチール:柴崎まどか
編集:今井大介 助監督:内田知機 制作担当:半田雅也
ラインプロデューサー:田中佐知彦
プロデューサー:石原理衣 まつむらしんご 恵水流生 伊修前 福田済
宣伝プロデューサー:谷内田彰久
アソシエイトプロデューサー:前田和紀
後援:和歌山県 和歌山市 和歌山市教育委員会
●文化庁
助成:文化庁文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
制作:オテウデザール
配給:イオンエンターテイメント/SDP
©2023 映画「あつい胸さわぎ」製作委員会

違国日記 (2024)

139分

新垣結衣 早瀬憩
夏帆 小宮山莉渚 中村優子 伊礼姫奈 滝澤エリカ
染谷将太 銀粉蝶 瀬戸康史
監督・脚本・編集:瀬田なつき
原作:ヤマシタトモコ「違国日記」(祥伝社FEELCOMICS)
音楽:高木正勝 劇中歌:「あさのうた」(作詞・作曲:橋本絵莉子)

=============
イントロダクション
原作:ヤマシタトモコ×主演:新垣結衣・早瀬憩
決して交わることのなかったふたりの、
ぎこちなくも愛おしい同居生活が始まる――。

累計発行部数180万部を突破した、ヤマシタトモコの人気作品『違国日記』。「心が救われる」と大きな反響を呼んだ傑作コミックが、待望の映画化!

主人公・高代槙生を演じるのは、いまや国民的俳優のひとりとなった新垣結衣。近作映画『正欲』(23)でもこれまでのイメージを軽やかに覆した新垣が、不愛想で人付き合いが苦手、でも心の中に人知れず激情を隠し持った槙生を凛々しく熱演し、さらなる新境地を開拓する。もうひとりの主人公・田汲朝にはオーディションから選ばれた新星・早瀬憩。初めて見る“風変りな大人”=槙生に戸惑いながらも、持ち前の天真爛漫さで槙生の心を動かしていく朝を、早瀬が瑞々しく体現した。

他にも夏帆、瀬戸康史をはじめ、小宮山莉渚、染谷将太、銀粉蝶といった実力派キャストが揃った。監督と脚本は、『ジオラマボーイ・パノラマガール』(20)など繊細な心情を描いてきた瀬田なつき。

年齢も性格も生きてきた環境も異なるふたりが、互いを理解できず葛藤しながらも、まっすぐに向き合い日々を重ねる。それはいつしか家族とも友人とも異なる、かけがえのない関係へと変わっていく――。

ストーリー
両親を交通事故で亡くした15歳の朝(早瀬憩)。葬式の席で、親戚たちの心ない言葉が朝を突き刺す。そんな時、槙生(新垣結衣)がまっすぐ言い放った。

「あなたを愛せるかどうかはわからない。でもわたしは決してあなたを踏みにじらない」

槙生は、誰も引き取ろうとしない朝を勢いで引き取ることに。こうしてほぼ初対面のふたりの、少しぎこちない同居生活がはじまった。人見知りで片付けが苦手な槙生の職業は少女小説家。人懐っこく素直な性格の朝にとって、槙生は間違いなく初めて見るタイプの大人だった。対照的なふたりの生活は、当然のことながら戸惑いの連続。それでも、少しずつ確かにふたりの距離は近付いていた。

だがある日、朝は槙生が隠しごとをしていることを知り、それまでの想いがあふれ出て衝突してしまう――。

クラシック

若草物語 (1964)

84分

長女・芦川いづみ 次女・浅丘ルリ子 三女・吉永小百合 四女・和泉雅子 浜田光夫 山内賢 和田浩治 伊藤雄之助 進千賀子 和田悦子 井東柳晴 天坊準 杉山俊夫 田代みどり 高野由美 東恵美子 内藤武敏 清水将夫

監督
森永健次郎

風と共に去りぬ (1939)

231分

クラーク・ゲーブル ビビアン・リー レスリー・ハワード オリビア・デ・ハビランド ハッティ・マクダニエル トーマス・ミッチェル

製作:デビッド・O・セルズニック
監督:ビクター・フレミング
原作:マーガレット・ミッチェル
衣装:ウォルター・プランケット
音楽:マックス・スタイナー

オズの魔法使 (1939)

101分

ドロシー・ゲイル:ジュディ・ガーランド
案山子/ハンク:レイ・ボルジャー
ブリキの木こり/ヒッコリー:ジャック・ヘイリー
臆病なライオン/ジーク:バート・ラー
オズの魔法使い 他:フランク・モーガン
西の悪い魔女/ミス・ガルチ:マーガレット・ハミルトン
北の良い魔女 グリンダ:ビリー・バーク
エムおばさん:クララ・ブランディック
ヘンリーおじさん:チャーリー・グレープウィン
トト(犬):テリー

製作:マーヴィン・ルロイ
監督:ヴィクター・フレミング
脚本:ノエル・ラングレー、フローレンス・ライアーソン、エドガー・アラン・ウールフ
撮影:ハロルド・ロッソン
音楽:ハーバート・ストサート

カサブランカ (1942)

102分

アカデミー作品賞・監督賞・脚本賞 受賞

ハンフリー・ボガート イングリッド・バーグマン ポール・ヘンリード クロード・レインズ

製作:ハル・B・ウォリス
監督:マイケル・カーティス
脚本:フィリップ・G・エプスタイン ジュリアス・J・エプスタイン ハワード・コッチ
撮影:アーサー・エディソン
音楽:マックス・スタイナー

キューポラのある街 (1962)

99分

吉永小百合 浜田光夫 市川好郎 森坂秀樹 下元勉 浜村純 菅井きん 北林谷栄 殿山泰司 小沢昭一 東野英治郎

原作:早船ちよ
脚本:今村昌平 浦山桐郎
監督:浦山桐郎

日活株式会社製作配給

ルパン三世 カリオストロの城 (1979)

100分

ルパン三世:山田康雄 峰不二子:増山江威子 次元大介:小林清志 石川五ェ門:井上真樹夫 銭形警部:納谷悟朗

製作:藤岡豊 プロデューサー:片山哲生 脚本:宮崎駿、山崎晴哉 音楽:大野雄二 選曲:鈴木清司 作画監督:大塚康生 美術:小林七郎 撮影:高橋宏固 録音:加藤敏 原画:篠原征子、友永和秀 ほか 背景:青木勝志、大野広司、山本二三 ほか 助監督:吉田茂承 色彩設計:近藤浩子 製作協力:テレコム・アニメーションフィルム 監督:宮崎駿

配給:東宝株式会社

ローマの休日 (1953)

118分

ジョー・ブラドリー/グレゴリー・ペック/堀内賢雄
アン王女/オードリー・ヘプバーン/南條愛乃
アーヴィング・ラドビッチ/エディ・アルバート/高木渉

製作・監督:ウィリアム・ワイラー
脚本:ダルトン・トランボ、イアン・マクレラン・ハンター、
ジョン・ダイトン
原案:ダルトン・トランボ

嵐を呼ぶ男 (1957)

100分

石原裕次郎 芦川いづみ 白木マリ 岡田眞澄 青山恭二 金子信雄 笈田敏夫 汐見洋 山田周平  冬木京三 山田禅二 高品格 天路圭子 高野由美 小夜福子 安部徹 北原三枝

監督:井上梅次

雨に唄えば (1952)

102分

ドン:ジーン・ケリー(井上孝雄)
キャシー:デビー・レイノルズ(岡本茉莉)
コズモ:ドナルド・オコナー(広川太一郎)
リナ:ジーン・ヘイゲン(向井真理子)
シンプソン社長:ミラード・ミッチェル(中村正)
デクスター監督:ダグラス・フォーリー(勝田久)
ドンのダンスパートナー:シド・チャリシー
ゼルダ:リタ・モレノ(中川まり子)
監督:ジーン・ケリー スタンリー・ドーネン

上を向いて歩こう (1962)

91分

坂本九 浜田光夫 高橋英樹 吉永小百合 渡辺トモコ ダニー飯田 パラダイス・キング 平田大三郎 清水将夫 梅野泰靖 芦田伸介

脚本:山田信夫
監督:舛田利雄
挿入歌:東芝レコード
作詞:永六輔
作曲:中村八大